2015年 朝日杯フューチュリティステークス (GⅠ)
1着 リオンディーズ M.デムーロ
2着 エアスピネル 武豊
3着 シャドウアプローチ 中谷雄太
【メンバーシップ】登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCJw-lp-C-Rhwe4WOTZkOxaw/join
【カンテレ競馬公式X】
Tweets by ktvkeiba
【競馬BEATホームページ】
https://www.ktv.jp/keiba/index.html
【うまんちゅ♡ホームページ】
https://www.ktv.jp/umanchu/
【ウダ馬なし ホームページ】
https://www.ktv.jp/udabanashi/
#競馬 #朝日杯フューチュリティステークス #リオンディーズ
もうこの頃のミルコは帰ってこない
そしてミュージアムマイルにつづく・・・
この時は本当にミルコを恨みましたね…(苦笑)。この時のリオンディーズは前走新馬戦でしたが、新馬戦から朝日杯制覇した馬はいなかったから、1着絶対無いと思ったのが大間違いでした。当時のミルコはジンクスブレイカーでしたね…(苦笑)。
エアスピネルはここかマイルCSのハナ差負けしなきゃ種牡馬入り出来てたんかなぁ
どちらもミルコに阻まれての2着…
完璧な競馬をした武豊騎乗のエアスピネルを後方一気の競馬で差し切るっていう、
お母さんであるシーザリオのオークスを再現したみたいな競馬してるんだよなぁ
リオンディーズの馬体ほんま美しい
これびっくりしたわ。決着の仕方までほぼ親子で同じ。追い込んだシーザリオとリオンディーズ、上手な競馬で粘り込もうとしたエアメサイアとエアスピネル。こんなことがあるんだなあと思った。
この年の牡馬戦線本当にワクワクした。
新馬戦、中京2歳S、小倉2歳Sを圧勝で連勝してきた無敗のシュウジを、デイリー杯2歳Sでエアスピネルが蹴散らして、そのエアスピネルを、この朝日杯FSでリオンディーズが打ち負かして、そのリオンディーズとエアスピネルを、明けの弥生賞でマカヒキが競り落として、そのマカヒキを、皐月賞でディーマジェスティーが一掃するという飲み込み合いだった。ロードクエストやマウントロブソンといったモブキャラも充実してたし、サトノダイヤモンドにミッキーロケットという後のG1馬も混じっていて、見応えのあるクラシックだったね〜
この頃の勝負師デムーロはどこに…
早く復活してほしい!
本当にこの世代アツいからな〜クラシック筆頭候補のエアスピネルを2戦目でねじ伏せたリオンディーズ。そして、弥生賞ではそこにマカヒキが加わっての三強対決…。皐月賞ではそこにきさらぎ賞までノーステッキのサトイモが入ってきたが、勝ったのは伏兵扱いのディーマジェスティ(共同通信杯覇者)。ダービーはマカヒキが制覇。本当に楽しい世代。
ミルコ、最近少しずつ復調してきたよね。
元気なミルコでまだまだ頑張ってほしいわ
3年連続で産駒がG1勝っていたということだけ切り取ってもシーザリオが如何に凄い馬だったのかがよくわかる
エアスピネルに対する直線での、まだ持ったまんまだ!まだ持ったまんまだ!!まだ持ったまんまだ!!!ってフレーズ。ファン心理が分かってる熱くなる実況。
ロイくんの親父さんで、シーザリオのG1三兄弟(エピファネイア、リオンディーズ、サートゥルナーリア)の一頭。
アンチ武からすれば!…
チンたら追ってるからだよーだわw
ジョッキーカメラ有った時なら、直線の武豊を見てみたい。
俺がイタリア嫌いなったレース
これがブラッドスポーツの真骨頂ともいえるレース
リオンディーズの種牡馬としての活躍を見るにつけ、エアスピネルも種牡馬入りしていればどうだったんだろうと思ってしまう
??「ユタカさんごめーん」