撮影協力: 公益社団法人 全国乗馬倶楽部振興協会
https://www.jouba.jrao.ne.jp/

・全国乗馬倶楽部振興協会 YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@NRCA_Japan

・2022 RRC(Retired Racehorse Cup・引退競走馬杯)
https://sites.google.com/view/rrc-final-2022/%E3%81%94%E8%A6%B3%E8%A6%A7%E3%81%AE%E7%9A%86%E6%A7%98%E3%81%B8?authuser=0&pli=1#h.635app3q6259

◆チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/SHOKOICHIBANYA

◆別チャンネル「ショコ貴族」↓
https://www.youtube.com/channel/UCJyTV1IBgC_mdPZsIT92o5w/

◆インスタグラム↓
@shokoichibanya
https://www.instagram.com/shokoichibanya

◆ツイッター↓
@SHOKOICHIBANYA

◆お仕事のご依頼はこちらまでご連絡下さい↓
feeljob.request@gmail.com

#競馬#RRC#ショコ壱番屋#馬券#予想#地方競馬#中央競馬#バラエティ#天皇賞#引退馬#馬術#馬場馬術#障害馬術

By admin

20 thoughts on “【感動】東京競馬場にあの有名馬が出場する〇〇大会を観に来た!!【ショコ壱番屋】”
  1. 馬術競技があるのは知ってましたが、初めて見ました。そして、引退した競走馬の大会があるのも初めて知りました。競走から競技に変わっても、輝ける場所があるのがいいですね。感動しました。

  2. RRC見に行っていたのですが、馬に夢中でショコさんに気付けませんでした💦
    残念!

  3. 感動しました!👍

    競走馬を引退した馬たちの新しい活躍の場が、こうして有るなんて、ぜんぜん知りませんでした(汗)😓💦
    知っている馬が競技に参加していると見たくなりますね!😊

    人馬一体で望む競技
    感動しかない!!👍

  4. シゲルファンの1人としてはここにも元シゲルがいた!っていう感じで嬉しい~🎵

  5. 目の前で馬術競技を見ると、その凄さに感動します✨
    また見に行きたいです😄

  6. 馬の息づかいや歩様、筋肉の動きなんかをじっくり味わえるのは、馬術競技ならではですね!
    競馬とはまた違う、張り詰めた雰囲気も好きです☺️

  7. ショコさん♪スタッフさん♪ステキなステキな動画ありがとう♫
    お馬さんのセカンドキャリア…
    興味あるし逆に興味を持たないといけないよね。
    引退してまた練習して競技に出る。
    なかなか簡単な事ではないし、応援したくなったから僕もいっぱい馬券を…買うよw
    社畜中にとても癒されました😊

  8. 寒い中ありがとうございます。
    競走馬のその後知れて感動です。😊😊😊
    神7❗️

  9. 行き慣れた競馬場で、こんな素敵な大会があったなんて初めて知りました。
    馬券買って応援していた馬達が、引退後も元気に他の競技で頑張ってると思うと 目頭が熱くなってきますね

  10. 競走馬のセカンドライフを取り上げてくださるのはすごく有難いです。より多くのジャンルに元競走馬の需要が増えて欲しい。

  11. お疲れ様でした(。・ᴗ・)_🍺
    お馬さんのセカンドキャリア感動しました✨こういう取組みがあるの知らなくて勉強になりました🥹🙏

  12. ベルキャニオン、応援してたなぁ。輝ける場所があって良かったです。元気な姿を見れて嬉しかったです。

  13. 間近で頑張ってるお馬さん見たら、ウルウルくるのわかります🥹
    ショコ壱番屋が、競馬だけでなくセカンドキャリアの馬の馬生にスポットをあててくれることも嬉しく思います🐎

  14. あんなに馬と人が通じ合えるんですね!馬券買うことで応援になってるなんて良かったです(^^)

  15. 流石、こう言った動画は、ショコ姉ならでは。天皇賞スティッフェリオは、北村友一騎手でもう少しで勝てた馬すよね。
    馬術にも色んなドラマがあり、感動したす。ショコ姉も本当、馬が好きなんすね、もし馬に生まれてきてたら、G13つぐらいは、取ってたかも、なんちゃって✌️
    競馬予想は、外れても楽しく行きましょう👍️

  16. スティッフェリオやラインスピリットなんかは馬券的にもお世話になった競走馬現役時代を良く知っている馬だし、こういうセカンドキャリアを頑張っている姿を見られるのは嬉しいですね。
    これまで馬術は数える程しか見た事なかったけど今後もっと興味を持って見ていきたいです。

  17. 第二の馬生を応援する人も増えてきて、私自身も関心を寄せていましたがこのような大会があるとは知りませんでした。引退後も違う形で競走馬を応援できる競馬の醍醐味をまたひとつ知ることができました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です