上半期を締めくくるグランプリ「宝塚記念」
大波乱、三冠馬の激走、牝馬の快挙…
数々のドラマが生まれたドリームレースをプレイバック!
・2003年 ヒシミラクル
・2004年 タップダンスシチー
・2005年 スイープトウショウ
・2006年 ディープインパクト
・2007年 アドマイヤムーン
・2008年 エイシンデピュティ
・2009年 ドリームジャーニー
・2010年 ナカヤマフェスタ
・2011年 アーネストリー
・2012年 オルフェーヴル
【メンバーシップ】登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCJw-lp-C-Rhwe4WOTZkOxaw/join
【カンテレ競馬公式Twitter】
Tweets by ktvkeiba
【競馬BEATホームページ】
https://www.ktv.jp/keiba/index.html
【うまんちゅ♡ホームページ】
https://www.ktv.jp/umanchu/
【川島&ノブ ウダ馬なし ホームページ】
https://www.ktv.jp/udabanashi/
【ミルクボーイの本命ラジオ ホームページ】
https://www.ktv.jp/honmeiradio/
#競馬 #宝塚記念
ヒシミラクルは空き巣じゃなくて宝塚記念史上歴代でも屈指のメンツで勝ってんのなんなんw
この中だと目立たないかもしれないけど、サムソンとムーンの叩き合い好き
アドマイヤムーンとメイショウサムソンの叩き合い何度見ても良い
世代の主役交代感が良い
ディープの宝物記念って、驚くほど地味な印象。
個人的に2010年が1番好き
ナカヤマフェスタは凱旋門賞2着、ブエナビスタは年度代表馬、アーネストリーは翌年レコード勝ち、ドリームジャーニーは前年グランプリ連覇
オルフェの4コーナーカッコよすぎるねんな😂❤これといい、有馬の2つとも✨なんかおまえらとは、格が違うんやて感じで抜けてくる❤
サイレンススズカ🫰
やっぱりオルフェーヴルが一番感動する
ほとんどの勝ち馬が馬場のいい外差しの中、荒れた内馬場を力強く突き抜けるオルフェーヴル。
稍重の中、昨年のレコードと0.8しか変わらないという強さ。
石巻さんの実況結構多いな。安定していてとても聞き取りやすい。
何回見てもスイープトウショウの宝塚が好き
特にゴール後に池添Jが「っしゃあーーーーーーーッッッッ!!!!!!」って叫ぶところ
まじでディープインパクト凄すぎてこの馬で凱旋門賞勝てないならほんと何で勝てるんだ…ってそう思わせるくらいあの馬は強かった…
調教再審査以来復調しきれていない7割のコンディション、三角の時点でかなり狭い進路、馬場の悪い内、揃いに揃った強力メンバー……立ちはだかる全ての壁をただただ力でねじ伏せていくオルフェの末脚の凄まじさよ
ディープも恐ろしいほど速いけど、一番”強い”馬となるとやっぱり彼しかいないと思う
ドリジャのサイズであれだけ能力あるんだから、そのままサイズアップだけしたようなオルフェが最強クラスなのは必然だよな。
杉本さんの当時の実況ってホントに面白かった
7:38 この頃の池添のキモいガッツポーズが好きなんや
ブエナビスタ2年連続宝塚記念に参加して2回とも2着でしかも現役時代に
父スペシャルウィークと因縁のあるステゴとグラスワンダー産駒に阻止されてるのもポイント高いよな
(なんなら4歳時のグランプリはどちらも父と同じ2着で有馬記念に至っては同じハナ差で逃してる)
今年も池添だな😊
やはりどこでも活躍するオルフェがNo.1では?本当に最強ランキング1位だろ、
アーモンドアイは絶対むり最強ランキング10位以下からの牝馬ランキングでもブエナ、ジェンティルよりも下
やっぱり安田記念2着→宝塚記念1着のスイープトウショウがすごいわ
しかもこのメンバー