競馬ファンの記憶に刻まれる名勝負や名馬の裏側を
ホースマンや関係者が振り返る新企画!
初回に続きゲストは、マヤノトップガンやキングヘイロー、デュランダルなど
数々の名馬を育てた坂口正大元調教師。
超良血馬として期待されながら、幾度もGⅠの壁に跳ね返されたキングヘイロー。
試行錯誤の末に掴んだ悲願のビッグタイトル、そして”男泣き”の秘話を
たっぷりと語って頂きます!
競馬ファンはもちろん、最近競馬に興味を持ったという初心者の方も是非ご覧ください!
当時の懐かしい映像とともにお届けします!
<マヤノトップガンの秘話を語る#1も配信中!>
【マヤノトップガンの知られざる…「あれは私の失敗でした」】世紀のマッチレース、三強対決、グランプリ制覇…坂口正大元調教師が名勝負の裏側を激白!#1
【カンテレ競馬公式Twitter】
https://twitter.com/ktvkeiba
【競馬BEATホームページ】
https://www.ktv.jp/keiba/index.html
【うまんちゅ♡ホームページ】
https://www.ktv.jp/umanchu/
【川島&ノブ ウダ馬なし ホームページ】
https://www.ktv.jp/udabanashi/
【ミルクボーイの本命ラジオ ホームページ】
https://www.ktv.jp/honmeiradio/
#競馬 #高松宮記念 #日本ダービー #菊花賞 #坂口正大 #キングヘイロー #福永祐一 #川島壮雄 #名勝負
宮記念の2着が福永さんってのもまたなんか色々ドラマあるなぁ
坂口先生は自分も大好きな方です。最近では浜中騎手がダービーを制した時、グッと堪えてた涙を堪えきれず流された時は画面を観ていた自分も思わず泣いてしまいました。先生は馬だけで無く人との絆も本当に大切にされる方ですよね!
この仔がブルードメアサイアーラインの仲間に入った事に驚いた気持ち🥺
高松宮記念は相談役会心の騎乗だったと思う
あと引退の有馬記念の後ろから突っ込んできたのも驚いたw
ブルードメアサイアーとしての成績は、流石の良血。ただ現役時代はダンシングブレーブ産駒特有の気性の激しさと、母父ヘイローの気性の悪さがネックになってしまったなー。世代と気性が違うかったらもう少しG1勝てたかなー。
いい関係だなぁ…‥。こんな関係は今では少ない気がする
私がキングヘイローを好きになった理由は、当時にどハマりしてたダビスタでこの馬が誕生する以前から同じ血統の馬を作れて好成績を出せていたので
そんなゲーム上での愛馬がリアルで走ってる感じがして、ずっと応援してました
こないだのオークスは母父キングヘイローのドゥーラが7枠13番だったので買いました!
「1番いて欲しくない馬が目の前にいた。」
ゴーグルを外せなかった福永騎手の心にあったものは……
キングヘイローと福永さんの関係がいいですよね…キングヘイローがいたからこそ福永さんがあれだけのレジェンドジョッキーになれたんだと思います。
高松宮記念の【電撃の撫で斬り】ほんとすき
自分はキングヘイロー大好きでずっと馬券買ってたしレースも全部見てました。
キングヘイローを1番下手に乗ったのはダービーの福永祐一、1番上手く乗ったのはスプリンターズステークスの福永祐一って自分は思ってます。
高松宮記念の感動もありますけど1番驚いたのは3着だったスプリンターズステークスです。
ブラックホーク、アグネスワールドに中山の直線だけであそこまで追い込んでくるとは当時思わなかった。
キングヘイローは強かったよ。
若かりしユーイチはもう泣きたい、または号泣したんだろうな〜。。。
それが三冠ジョッキーだもんよ!
下手すればダンシングブレーヴの最高傑作はキングヘイローじゃなかろうかと自分では思ってる。
今でこそ坂口先生は丸いけど、橋口先生や瀬戸口先生、橋本先生など…大先生達とシノギを削って争った辺りはギンギンな眼差しの貪欲に勝利を求める勝負師だった。
血統見て母父キングヘイローだと人気そこそこでも「もしかしたら」って買っちゃう
個人的にはデュランダルの話も聞いてみたかったけれど、さすがに贅沢すぎるか
そう考えると記憶に残る名馬を管理していらっしゃったんだな
皐月賞で3強の馬連3点1万円づつ買ってたのまさかの17.1倍でプラス14万円飲みに行きました。
スペシャルウイークの勝ったダービーは逆に東京競馬場に行って1度も当たらずマイナス20万円
菊花賞でもいい勝負してたキングヘイローがまさか初G1が高松宮記念とは驚きました、ジョッキーよしとみさんだったんですね、オーナーの奥さんと坂口先生の涙感動的でしたね。
お元気そうで何より!
たまには競馬beetにゲストに来てください!
坂口先生好きだなあ
お話が面白い
サムネのキングがつぶらな瞳で可愛すぎる…こんなの好きになっちゃうじゃん