数々の名実況を残したレジェンド馬場鉄志アナがはみだし競馬BEATに初参戦!
尊敬する大先輩の登場に吉原アナも大興奮!
あの名実況の裏側から若かりし頃の思い出まで、たっぷりと語り尽くしてくれます!
【メンバーシップ】登録はこちらから(月額490円)
https://www.youtube.com/channel/UCJw-lp-C-Rhwe4WOTZkOxaw/join
【カンテレ競馬公式Twitter】 https://twitter.com/ktvkeiba
【競馬BEATホームページ】 https://www.ktv.jp/keiba/index.html
【うまんちゅ♡ホームページ】 https://www.ktv.jp/umanchu/
【川島&ノブ ウダ馬なし ホームページ】 https://www.ktv.jp/udabanashi/
【麒麟川島の馬いい話。ホームページ】 https://www.ktv.jp/umaiihanashi/
【ミルクボーイの本命ラジオ ホームページ】 https://www.ktv.jp/honmeiradio/
#馬場鉄志#吉原功兼#ディープインパクト#三冠#実況
馬場さん、武幸四郎が乗っているレースはいつも名前を言っていた気がします。
個人的に好きなフレーズは2002菊花賞の「レニングラード霧に煙っている。」ですね。実際ロシアのレニングラード地方は霧に包まれる事が多い地域なんですが、菊花賞当日の霧雨の天候からそのフレーズが咄嗟に出る馬場アナウンサーに感嘆した記憶があります。
咲けば散る、咲かねば恋し、18頭の牝馬(おんなうま)
咲くも良し、散るもまた良し、18本の桜花(さくらばな)
スタートの時に、さりげなく入れる枕詞感が大好きです.
そして99年秋華賞の実況は最初聞いた時は事前収録ではって位に流れが心地良かった思い出.でもよく考えると実際の実況なんですからまたスゴみを感じる.
1:40
石巻怒ったろ
あいつすごいんだよ
怖いから😊
馬場さんマジ杉本さんイジるの好き笑
競馬四季報を作った1人馬場さん
10:30
鳥居さん全盛期
盛山さんが準エースのころ
コダマシンザンは中学生(馬場さん)
多分ダイシンボルガードからかなあ
イシノヒカルの菊は現地で見てるから
10:45
1969年ヒデコトブキの桜花で
ラップタイム入れた話
野球ですが、馬場さんが実況した、カンテレとテレビ新広島でネットした阪神対広島戦で広島弁も少し喋ったのが懐かしい思い出です。
競馬実況ではやはりディープインパクトが世代として未だに印象が残っております!
18:00
ライデンリーダーの4歳特別
これもすごかった
テスコガビーはまずまず喋ってる
馬場さんの実況はホクトベガが勝ったエリザベス女王杯で初めて聞いて、ファレノプシスが勝った桜花賞の実況好きでした。ディープインパクトの菊花賞の実況は今でも映像見たりします。
5:19 三宅アナから師匠と呼ばれるなんて歴史上の偉人と同レベルじゃないですか…
いやぁ面白い動画だった
17:35 「うわ~!すごい~」
ライデンリーダーの報知杯4歳牝馬特別で「なんとまぁ~強い!」
ジェニュインのマイルCSで「うわっはぁ~ジェニュイン!やっぱり仕上がっていたジェニュイン!」
吉原アナも触れていたダンスインザダークの菊花賞での「うわ~すごい脚だ~!」
思いつく限りだとこの辺か??
競馬のチャンネルで言う様な事じゃ無いとは思うけど馬場さんはF1のイメージが強い世代。
クィーンスプマンテの実況も好き
成功を伝える実況も好きだけど
場内の誰もがコレを見に来たと言ってもいい大本命の、偉業達成ならずを伝える実況も好きです
メイショウサムソンは4番手!3冠なりません!!
馬場アナと言えば、やっぱり競馬実況卒業時の桜花賞のオープニングの卒業挨拶が、僕のなかでは印象に残ってます。なんか、ひとつの時代が終わったな…って思いました。
キストゥヘヴンの桜花賞の時の「天国へのキッスです!」も好き。日本語に訳しただけと言えばそれまでなんですが、天国の父アドマイヤベガと吉田善哉氏への追悼を込めた馬名を強調したのが心に強く残っています
ディープの菊花賞、「手綱をとおして血が通う武豊とディープインパクト」が大好き
近代競馬の結晶(両親はアメリカ産)
淀に嵐を呼ぶ男。馬場さんの競馬実況がいちばん好きです。志摩直人さんに捧げた2006年菊花賞の実況は至高。勝ち馬は8番人気のソングオブウインド。鳥肌立ちました。